新しい事に挑戦出来なくなる本当の理由
Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/simple-life884/www/simple-life884.sakura.ne.jp/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524
今回の記事では「挑戦出来なくなる理由」について
また、新しい事に挑戦するための方法をご紹介して行きます。
これを知らないと、現状維持のまま一生を終えるかもしれませんので、
心して読んでみて下さい。
「挑戦」
それは新しい扉であり、自分の知らない世界でもあります。
時には刺激的な毎日を、ときには耐え難い苦労をすることもあるでしょう。
それはあなたにとって全て活きてくる事なのです。
それは「失う」事が怖いからです。
何か新しい事に挑戦するということは、同時に時間やお金などを失う事になります。
大切な人を失う可能性もあります。
人は現状を維持するようにプログラミングされています。
新しい事よりぬるま湯に使っている方が安全で生命の危機が少ない方を
無意識的に選んでいるんですね。
人間の脳は構造上、「新しい挑戦をさせない」ようになっています。
自分は何にも挑戦出来ていない・・・なんて思う必要はありません。
ごく自然な事なんです。
だからこそ、「最初の一歩」というのはすごい価値がある事になります。
自分の「脳」に勝ったわけですから。
それは「何かを手放す覚悟がない人は、前に進めない」という事です。
何かを得るという事は、何かを手放すことになるのです。
今自分が得ているものに感謝はしつつも、さらに挑戦した先にあるものを
得たいのであれば、それらを捨ててでも行った方が良いでしょう。
そして、根底にあるのは「不実行こそ不自由そのもの」という事です。
なんでもいい、ほんの小さな行動でも、行動したのは事実です。
行動と聞くと
「大きな事をしなくてはいけない」
「結果を出さないと行けない」
と思っていませんか?
実はそうではありません。
ドラムであればスティックを握って振ってみることが行動になるのです。
「自分は行動していない」と思い込んでいた人もいるでしょう。
始めは出来なくて当然。
やるから、行動するから”出来るようになる”んです。
始めから出来る人を探すのが難しいでしょう。
現状維持は後退を意味します。
それって言うのは「周りが進んでいるから、自分が置いてかれる」
からなんですね。
全ては「やる!」と決めたところからスタートしています。
その瞬間からあなたは「それをやる為の情報」に意識が集まりだすのです。
人間は興味のないものはシャットアウトする傾向があります。
それは当然の事ですよね。
ですが、やると決めると意識・無意識下でそれに関連するものを
探してインプットするように出来ているんです。
例えば「彼氏・彼女がほしい!」となったら、
自分の好みの異性に視線が行く事でしょう。
出会いの場に足を運ぶ事になるでしょう。
そうやって「どうすればそれを達成出来るのか?」というのは
考えなくても浮かんでくるんです。
単純に「やる」と決める事が大切。
それでもやらないのであれば、心の底からやりたいと思っていない証拠です。
・人は新しい事全てに対して少なからず拒否反応を示す事を理解する
・やると決めた瞬間からその情報があなたに集まり始める
・現状維持は後退すると理解する
・本当に小さな事でもいいから、とりあえずやってみる。そして積み重ねる
失ったところに新たなものが入ってきます。
それが良いものか、悪い者かは別として、あなたにとって無意味なものではないはずです。
少しでもいいからやってみる事=挑戦なのです。
やりたいことに対して抵抗を感じる事はあると思います。
それは本能的なものなので気にしないで下さい。
最後まで読んで下さってありがとうございました。
(*トップ画像はこちらからお借りしました)
Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/simple-life884/www/simple-life884.sakura.ne.jp/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 405
この記事へのコメントはありません。