真ん中も右から見たら左だった
Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/simple-life884/www/simple-life884.sakura.ne.jp/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524
どうも@hirock884です。
今日は白黒思考についてです。
これは物事を白か黒だけで判断してしまう事を言います。
”グレー”がある事を忘れがちですが、はっきり分ける事が出来ない事が
あるというのを認めると多角的にとらえる事が出来ます。
真ん中も、右から見たら左
物事には様々な見方があります。
世間では”真ん中”と言われているものでも、右から見たら、左側に見えますよね。
当たり前、常識と呼ばれているものは、見る方面によって
全く違う非常識、もしくは未常識となっているものかもしれません。
現代社会は「正解のない」社会です。
人の数だけ正解があるわけです。
世間で常識と呼ばれているものを、自分の常識かどうかは
あなた自身が決める事です。
決して他人を自分の常識と疑わずにするのはNG!
正しいか、正しくないかにこだわりすぎない
とある方面では正しい事でも、違う方面では正しくないという事は
日常生活の中でもあるでしょう。
白か黒かだけでなく”グレー”の存在を認めないと、息苦しくなります。
信念を持つ事は大切ですが、それに拘りすぎるあまり
自分を苦しめていませんか?
グレーの存在を認める事で、視野も広まり思考の幅も広がります。
あなたは黒だと思っていても世間は白・グレーかもしれません。
またその反対もしかり。
その物事の解釈を自分が納得出来るかどうかが、白黒思考にならない為の重要なポイントです。
一つの解釈だけでなく、2つ目・3つ目の解釈の仕方を書き出してみると
物事を多角的に見れるので、何か決断を下す時などの活用出来ます。
ぜひ試してみて下さい。
それでは素敵なsimple lifeを
(*画像はこちらからお借りました)
Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/simple-life884/www/simple-life884.sakura.ne.jp/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 405
この記事へのコメントはありません。